お三の宮地区社会福祉協議会
連合町内会及び地区社協主催の「ふれあいスポーツ大会」を開催します。 奮ってご参加下さい。 皆様の参加をお待ちしています。
健康測定会 保健活動推進員主催による「健康測定会」が開催されます。 皆さんの健康測定に、奮ってご参加下さい。 開催場所:南吉田町町内会館 開催日時:令和05年10月18日(水) 13:00~
令和5年度の「お三の宮地区だより」前期号を発行しましたので、是非ご一読ください。
民児協による「赤い羽根共同募金の街頭募金活動」を実施します。「ひとりひとりのあたたかい気持ちが南区のふくしを支えています」皆様のご協力よろしくお願いします。
3年ぶりに第16回「うらふね納涼祭」が従来よりも規模を縮小して開催されます。 奮ってご参加下さい。
地域の課題や魅力づくりなどを地域全体で考え話し合う令和5年度「お三の宮地区地区懇談会」を開催します。 参加希望の方は、各町内会長までご連絡下さい。 奮ってご参加下さい。
子どもからお年寄りの方まで誰でも参加できる「ふれあいオセロ大会」を開催します。 参加希望の方は、各町内会青少年指導員またはスポーツ推進委員まで申し込みください。
令和5年「お三の宮地区連合町内会定時総会」を開催します。 ご意見のある方は、各町内会長にご連絡ください。
令和5年「お三の宮地区社会福祉協議会定時総会」を開催します。 ご意見のある方は、各町内会長にご連絡ください。
令和4年度の「お三の宮地区だより」後期号を発行しましたので、是非ご一読ください。
各世代の交流事業として、誰もが参加できる「グランドゴルフ大会」を開催します。参加希望の方は、各町内スポーツ推進委員までご連絡ください。
令和4年12月1日付でお三の宮地区の民生委員・児童委員、主任児童委員が一斉改選されました。 引き続き下記委員が身近な相談相手・見守り役として活動していきますので、よろしくお願い致します。
連合町内会及び地区社協主催の「ふれあいスポーツ大会」を3年ぶりに開催します。 奮ってご参加下さい。 皆様の参加をお待ちしています。
町内会長、民生委員、友愛活動推進員、保健活動推進員のメンバーを対象に「高齢者定期訪問事業全体研修会」を開催します。
平成22年から年2回(前期号・後期号)発行しています「お三の宮地区社会福祉協議会だより(略称:社協だより)」ですが、今後は連合町内会とも連携し、地区社協の行事掲載だけでなく、より幅広い情報の掲載を考えております。 つきましては、今後は地区情…
令和4年度の「お三の宮地区だより」前期号を発行しましたので、是非ご一読ください。
民児協による「赤い羽根共同募金の街頭募金活動」を実施します。「ひとりひとりのあたたかい気持ちが南区のふくしを支えています」皆様のご協力よろしくお願いします。
連合町内会主催による、地域の課題や魅力づくりなどを地域全体で考えて話し合う「令和4年度お三の宮地区懇談会」を開催します。 参加希望の方は、各町内会長までお申し込みください。
梅雨に入り、蒸し暑い毎日が続いていますが、この時期に注意しなければならないのが『熱中症』です。 熱中症対策チラシを掲載しましたので、是非ご一読ください。特に高齢者の方はご注意ください。
子どもからお年寄りの方まで誰でも参加できる「ふれあいオセロ大会」を開催します。 参加希望の方は、各町内会青少年指導員またはスポーツ推進委員まで申し込みください。
住民の皆様に、地域のことや計画のスローガン、活動の取組み目標を知っていただき、関心を持っていただけるように、第4期南区地域福祉保健計画のお三の宮地区別計画紹介資料(リーフレット)が完成しました。是非、ご一読ください。
南区役所が発行する南区ソーシャルマガジン「Kirari」(2022年春号)に、わたしのまちのキラリ人として、お三の宮地区民児協の水野会長が紹介され、記事が掲載されました。 是非ご一読ください。
お三の宮地区連合町内会の今年度の定時総会を開催します。 ご要望、ご意見があれば各町内会長にご連絡ください。
お三の宮地区社協の今年度の定時総会を開催します。 福祉活動に関するご要望、ご意見があれば各町内会長もしくは民生委員にご連絡下さい。
第4期南区地域福祉保健計画のお三の宮地区計画が完成し、4月よりスタートします。引続き、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
2月21日に行われた令和3年度南区地区活動発表会(お三の宮地区社会福祉協議会が発表)の様子が動画配信されます。是非ご覧下さい。
令和3年12月1日(水)に吉野町市民プラザで、ひとり暮らし高齢者対象のお三の宮地区「ひとあし早いクリスマス会」が開催され、その内容が浦舟地域ケアプラザが毎月発行している「うらふねコーディネーター通信」に掲載されました。ご一読ください。